QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
猿顔のアザラシ
酒田生まれの酒田育ちですが、転勤族で・・・
現在は酒田勤務中!

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年08月29日

大清水

休みだけど、することがないので、アテもなく彷徨いました。

温海付近で昼になったので、7号線からあつみ温泉を抜けて大清水さんへ。


ざるそば 700円

ここって、大盛りの設定が無いんですよねぇ。
もうちょっと食べたいんですけど・・・(´¬`)

店の隣には、こんこんと湧き出る清水が。いい感じです。
あ、写真撮るの忘れてたorz

ついでなので鼠ヶ関まで。一夜干し・・・じゃなくて、二夜干し購入。

4枚(1000円)売りなんですけど、「ひとりもんだから、4枚は多いなぁ」って言ったら、
2枚でも良いよ~ということで2枚(500円)購入。
今晩の肴はこれで決まりです(^^)  


Posted by 猿顔のアザラシ at 15:05Comments(3)飲食

2011年08月28日

巡視船みうら

先日の護衛艦一般公開(体験航海)と比較するのは間違いでしょうが、ずいぶん閑散としてました。
まぁ、船の中を見せるだけで、売店も無いし、しょうがないですよね。





全天候型救命艇を備えている巡視船って、あまり見ませんねぇ。




船内では、実習生がロープワークか何かの実習中でした。

帰り際、「なんで一般公開が午後1時までなの?」と聞いたら、
「14時頃に出港しますので」とのこと。なるほど、忙しいんだねぇ。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 17:41Comments(0)

2011年08月27日

金俣そば

昼は遊佐の月光川ダム近くにある「さんゆう」さんへ。

土日祝日だけ、そばが食べられるらしい?

金俣そば 850円

地元産のそば粉を使っているとのこと。麺は結構短めと思います。
食べやすいけど、もうちょっとズズズ~と啜りたい感じも(^^;

パプリカのからし漬け(だと思う)が、また美味かったです。
小皿1皿で日本酒1合イケルかも(^^)  


Posted by 猿顔のアザラシ at 16:08Comments(4)飲食

2011年08月27日

練習船入港

船好きな私としては、最近いろいろな船が見られて嬉しいなぁ。

今日は海上保安庁の練習船「みうら」が酒田北港に入港です。




明日は一般公開ですが、AM10時~PM1時、3時間だけとは短いですのぉ!  


Posted by 猿顔のアザラシ at 15:10Comments(0)

2011年08月24日

荘喜や

食材がないし作る気力も無いので、夜は中町にある「家庭の味」が売り(?)の荘喜やさんへ。

イカ刺し美味かった(^^)
場所はマルホンビルの向かいというか、「菜食健美万代」さんの隣というか・・・
まぁ、帰れば家庭の味が楽しめる人には無縁かもしれませんが。

画像はありませんが、帰りしな「ケルン」さんへ。
マスターと常連さんらしきお客さんが「トミサトのスイカは美味い!」と熱く語っていました。
トミサトってどこだろう(?_?)  


Posted by 猿顔のアザラシ at 21:47Comments(2)飲食

2011年08月24日

鳥そば

二番町の一富士さんで昼食。

鳥そば 600円

昔ながらの、という感じで、美味しくいただきました(^^)

店頭の看板オウム

ヨーちゃんでしたっけ?
今日は「ピー」としか言いませんでした(´д`)
  


Posted by 猿顔のアザラシ at 12:48Comments(3)飲食

2011年08月24日

出港

結局、船内見学はできなかった。

小雨の降る中、出港ですね。

見えづらいけど、紙テープを投げてお見送りしてます。

入港の時はずいぶんゆっくりでしたが、出港の時はスイスイ行ってます。


次は秋田港のようですね。航海の安全を祈ります(^_^)/~  


Posted by 猿顔のアザラシ at 08:57Comments(2)

2011年08月19日

みちのく丸

いよいよ酒田入港しましたね。

タグに曳かれて酒田港外


もうすぐ着岸


お出迎えの人々が


船名はこんな感じで


明日から船内見学できるんですよねぇ。残念ながら仕事で行けそうにありませんが(lll_ _)ノ
  


Posted by 猿顔のアザラシ at 17:26Comments(2)

2011年08月18日

鳥唐揚げ定食

夜勤&残業終わった~!腹減った~!

今日は「ごはん職人六兵衛」さんへ。

鳥唐揚げ定食 660円

噂には聞いていましたが、聞きしに勝るというか、なんというか、すごいぞ唐揚げの量がface08
半分、いや3分の1で十分満足できそう。タレも良い味です。

腹いっぱいで眠くなってきました (つ_-*)。οΟ
  


Posted by 猿顔のアザラシ at 14:14Comments(5)飲食

2011年08月15日

庭園:清亀園

酒田市民でありながら、つい最近までその存在を知りませんでした。
浜田小学校のすぐそばにある庭園、清亀園。

何やら由緒あるもののようです。


池は緑色に濁っていますが、何か棲んでいるのでしょうか、釣り竿を持つ親子連れがいました。
子供が「コイ、コイ」と言っているので、鯉がいるのかな?


東屋から邸宅を眺めます。
木漏れ日と吹き抜ける風が心地よいです。

もう少し涼しくなったら、いい感じの時間を過ごせそうです。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 13:30Comments(2)散歩

2011年08月14日

紅蘭

国道7号沿い、東大町の紅蘭さんで昼食。
中華飯(スープおしんこ付き)を注文。

お?味噌汁?たしかスープ付きと・・・あ~、ミソスープってことですか?
確かに中華スープなんて書いてありませんね~。なるほど (^^;;

腹もいっぱいになったところで、特にすることもないのでドライブ。
国道7号~47号と走り、立川から松山方面へ。

眺海の森、久しぶりです。



ちょっとモヤってて海はうっすらとしか見えませんでしたが、良い眺めでした。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 15:30Comments(2)飲食

2011年08月11日

そば屋重次郎

金山町に用事があり、山越えの途中で昼を過ぎたので、まむろ川温泉向かいのそば屋へ。


とろろそばを注文したら、「温かいそばですけど、良いですか?」とのこと。
とろろそばといえば冷たいものと思いこんでいた私は「えぇ!?温かいとろろそば?」と軽い驚きを感じつつ、ちょっと興味を惹かれたものの、やっぱり冷たいそばが良いなぁと思い直し、鳥そば(冷)を注文。

思ったほど冷たくなかったけど、美味しかったです。

ふと周りを見ると、ほとんどの人が板そばを食べています。

次に来るときは、板そばにしようかな。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 18:06Comments(3)飲食

2011年08月10日

霞城公園

講習会受講のため山形市に。

ちょっと時間があるので、霞城公園まで足を延ばしてみました。

高校生の時に来て以来です。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 08:52Comments(2)散歩

2011年08月09日

腹ごしらえin木戸銭

駅周辺に用があったので、ついでに(?)木戸銭でお昼をいただきました。

暑いときにカレー。いつもミスチョイス。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 13:17Comments(2)

2011年08月06日

酒田花火

花火始まりましたねぇ。

窓から少し見えます!音だけだと思っていたので、なんかちょっと嬉しいような。
  


Posted by 猿顔のアザラシ at 19:42Comments(0)

2011年08月06日

池田さん

昼は住吉町の池田屋さんで。

暑いのにラーメン(中)など頼んでしまい、大汗かきました。
やっぱり季節的には冷やし中華を頼むべきですよねぇ。

帰り道、池田屋さんへ。

える☆さんオススメ(?)の一品を購入。

冬場のお酒なのが少々気になりますが・・・まぁいっか。
花火の音でも聞きながら頂くとしましょう。

そんな酒の肴に焼き鳥でも、と思い、池田鶏肉店さんへ。

「ごめんのぉ、予約でいっぺだなぁ」
・・・残念。コンビニの焼き鳥でガマンします (ToT)  


Posted by 猿顔のアザラシ at 18:38Comments(0)飲食

2011年08月06日

護衛艦

朝から暑いなぁ・・・ってことで、古湊ふ頭まで。


護衛艦が入港中で、体験航海は事前申し込みをしていなかったので無理ですが、一般公開のほうへお邪魔。

結構来る人が多いんですね。


本日午前の体験航海は掃海艇のようですね。乗りたかったなぁ・・・

ついでに、北港展望台からの一枚

・・・よく見えませんね。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 10:39Comments(3)

2011年08月04日

山居倉庫

暑っちいなぁ~
帰っても灼熱地獄だなぁ・・・

てことで、夕涼みがてら散歩。

夕暮れの山居倉庫も良いもんですね。

帰ってきたら、やっぱり暑っちぇ~  


Posted by 猿顔のアザラシ at 20:13Comments(0)

2011年08月02日

楽食家たちかわ

帰り道、港に寄ってみました。

夕日が綺麗ですねぇ。

で、ついでに途中で、治郎兵衛さんの近くに最近オープンした「楽食家たちかわ」さんにお邪魔。


ご夫婦でやっているお店ですが、「たちかわ」って、旧立川町の関係かなぁと思ったら、奥さんが東京の立川出身だそうで。

さっと飲んで帰ろうと思ったのに、カウンターで隣になったお兄様に金龍の「つや姫」をしこたまご馳走になりました。
また寄らせていただきます。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 22:16Comments(2)飲食