QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
猿顔のアザラシ
酒田生まれの酒田育ちですが、転勤族で・・・
現在は酒田勤務中!

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年04月25日

帰り道

仕事終わりの帰りに、日和山へちょっと寄り道。

昼の桜も良いですが、夕方もそれなりに。


さすがに結構人出があるものですね。

日枝神社も花盛り。


いまごろ梅が満開っていうのもねぇ。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 21:46Comments(2)散歩

2012年04月19日

散歩そして五目中華

良い天気ですねぇ。

そんなわけで朝からちょっと散歩に出てみました。
まずは日和山から。

ちょうど定期船が出て行くところでした。

今日みたいな日は船も良いですよね。

ちなみに日和山の桜はまだ硬い蕾ですが、池の近くの売店付近のは、ややふくらみかけのものも。
出店の準備も始まっていました。

日枝神社の拝殿付近の梅は、なかなか頑固に咲こうとしませんね。

でも、めだかの親分さんがご紹介のとおり、光丘文庫裏の梅は綺麗に咲いています。


気のせいか、ほのかに良い香りも感じられました。

そのまま当てもなく歩いていると、腹が空いてきたのでちょっと早いお昼時。
飛び込みで住宅街のなかにある食堂に。

とりあえず五目中華を頼んでみました。




チャーシュー、半熟卵、ほうれん草、かまぼこ、ハム、卵焼き、しいたけと筍の煮物がトッピング。
あれ、七目じゃね?って、ツッコムところが違いますか。
卵焼きと煮物にはびっくりですが、まぁ甘い卵焼きじゃなかったのは幸いでした。  


Posted by 猿顔のアザラシ at 12:39Comments(2)散歩

2012年04月09日

梅まつり

夜勤明け帰りに日和山を歩いていたら、「梅まつり」の文字が見えました。

日枝神社さんですねぇ。
境内にテントがポツンと張られています。


テント横の木は七分咲きくらいでしょうか。


他の木はと見渡すと、数輪の花が見える程度。まだ「まつり」と言うには寂しい感じですね。


テントに居た「山王森の緑を育てる会」(だったかな?)の方々にお尋ねしたところ、やはり例年よりは遅いそうですね。
この気温が続けば、週末頃には見頃かもとのこと。

このテントでは、梅酒(車を運転する人には梅ジュース)が振舞われていました。
量はお猪口2杯分くらいでしたが、タダでというのも何なので、近くにあった募金箱みたいなものに幾らか入れましたけどね。
あとは玉こんとか数点の売り物もありました。



大きな地図で見る  


Posted by 猿顔のアザラシ at 13:12Comments(2)散歩

2012年04月06日

手打ちそば やまと

数年ぶりにお邪魔しました。旧松山町の「やまと」さん。

板そば大盛り

揚げ玉サービスって、前からあったかなぁ?ちょっと記憶が・・・まぁいっか。

おばあちゃんもまだまだ元気そうで何より。





大きな地図で見る  


Posted by 猿顔のアザラシ at 18:01Comments(2)飲食

2012年04月03日

合い盛り(麺の香たこい)

バタバタの年度末も終わり、ようやくゆっくりできそうな・・・

夜勤明けの今日は、鶴岡までちょっと用事で出かけましたが、ちょうどお昼時。
適当に入ってみました。みどり食堂近くの「麺の香たこい」さん。

麺類だけでなく、ご飯もの、セットものもありますが、とりあえず「合い盛り」で。

ん~、そばも麦きりも細いなぁ。薬味は長ネギじゃなくあさつきを使っているんですね。
いや、別に問題はないですけど。普通に美味しいですしね。

画像ではわかりませんが、麦きりにはオレンジと紫の麺がちらほらと。
パプリカと紫芋で色付けしているのだそうです。まぁ味の違いはわかりませんでしたが。

それにしても、12時前に入ったのに、出てきた「蕎麦湯」の濃いこと!これにはビックリでした。




大きな地図で見る  


Posted by 猿顔のアザラシ at 14:12Comments(0)飲食