2012年02月07日
譲り合い
今日の路面はグズグズでしたね~
徒歩通勤の私ですら歩くのが大変でしたが、車通勤の人は尚更だったはず。
通勤途中の道で、車のすれ違いが出来ない状態のところで、2台の車がにらめっこ。
どっちの車も数メートル下がれば避けられるスペースがあるのに・・・
急いでいて気が立っていたんですかねぇ。
やっぱり雪道は譲り合いの精神で行かないと、と思ったところでした。
まぁ大きなお世話でしょうけど。
徒歩通勤の私ですら歩くのが大変でしたが、車通勤の人は尚更だったはず。
通勤途中の道で、車のすれ違いが出来ない状態のところで、2台の車がにらめっこ。
どっちの車も数メートル下がれば避けられるスペースがあるのに・・・
急いでいて気が立っていたんですかねぇ。
やっぱり雪道は譲り合いの精神で行かないと、と思ったところでした。
まぁ大きなお世話でしょうけど。
Posted by 猿顔のアザラシ at 22:44│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
去年の震災の時、私は酒田市内にいたんですが
信号の無い状態で遊佐に戻る途中の道の
“譲り合い”は、見事なものだったと思います。
“あの時”の事を思えば、雪道の譲り合いなんて
簡単に出来ると思うんですけどねぇ(;^_^A
信号の無い状態で遊佐に戻る途中の道の
“譲り合い”は、見事なものだったと思います。
“あの時”の事を思えば、雪道の譲り合いなんて
簡単に出来ると思うんですけどねぇ(;^_^A
Posted by はらほろ
at 2012年02月07日 23:18

はらほろ様
そうですよね~そんなに難しい事ではないと思います。
私が目にしたのがレアケースだったら良いのですが。
そうですよね~そんなに難しい事ではないと思います。
私が目にしたのがレアケースだったら良いのですが。
Posted by 猿顔のアザラシ
at 2012年02月08日 08:35

ほんとそう思いますー
昨日はうちの前でも、ぬがってしまった車がいて、
スコップでほったり、車押したり・・対抗車は来るし、
ひとりでも車を押してくれる人が多いと助かると実感しましたー
昨日はうちの前でも、ぬがってしまった車がいて、
スコップでほったり、車押したり・・対抗車は来るし、
ひとりでも車を押してくれる人が多いと助かると実感しましたー
Posted by える☆ at 2012年02月08日 09:15
える☆様
あ~、える☆さんの所の前の道は、あまり除雪車が来ないんでしたっけ?
先日お邪魔したときも、ちょっと怖かったです(^^;
はまったときに手伝ってもらえると、本当にありがたいですよね。
あ~、える☆さんの所の前の道は、あまり除雪車が来ないんでしたっけ?
先日お邪魔したときも、ちょっと怖かったです(^^;
はまったときに手伝ってもらえると、本当にありがたいですよね。
Posted by 猿顔のアザラシ at 2012年02月08日 10:21